
PENTAX K-5/Super-Multi-Coated TAKUMAR 24mm F3.5
早めの入梅… のわりにはややスタートは遅めとなった今年のあじさいまつり。
文京五大まつり、春のさくらまつりは震災の影響で中止になったので、こちらもどうかな…
といったところでしたが、例年同様にアジサイの花期に合わせて開催されました。
ただこれまで毎年入り口付近に飾られていた「あじさい富士」は今年はさすがに無し。
比較的こじんまりとした催しとなりました。
まずはお約束のにゃんこ写真から~(^^;





日曜日に坂の下を通り過ぎた時は駅の前から列ができてましたが、平日はこんなもの。境内は混んでましたが。















今年も来てました、猿回し(^^)
境内のあじさいの花づきは昨年よりは良い感じがしましたね。
あじさいの色も放射線の影響で変化があるのかしら…
なんて、今まで考えなかった事も気になってしまった今年のあじさいまつりでした。
タクマー恐るべしですね。
24ミリはトリウムレンズではないですよね。よく写る。
私も自分のK-5でSMCタクマー55F1.8を試してみようと思います。
OptioS1買いました。店員に勧められて、結局黒を買うことに。
高感度がこんなに綺麗とは、W80でがっかりして、H90で少し安心した私ですが、S1はコスパ最強と思います。
24ミリはトリウムレンズではないですよね。よく写る。
私も自分のK-5でSMCタクマー55F1.8を試してみようと思います。
OptioS1買いました。店員に勧められて、結局黒を買うことに。
高感度がこんなに綺麗とは、W80でがっかりして、H90で少し安心した私ですが、S1はコスパ最強と思います。
>antlersさん
こんばんわ~。
琢磨24mmは寄れるし、画角も使いやすくて好きなレンズです(^^)
以前メーカーの人に聞いた限りでは、このレンズにはトリウムガラスは使われてないみたいですね。
広角系にはほとんど使われてなかったとか。
S1買われましたか(^^)
撮像素子は今出てる他のオプティオと同じものだと思いますが、画像処理が良くなってるようで
感度アップも安心して行えますよね。この点は750Zと比べると隔世の感があります(^^;
こんばんわ~。
琢磨24mmは寄れるし、画角も使いやすくて好きなレンズです(^^)
以前メーカーの人に聞いた限りでは、このレンズにはトリウムガラスは使われてないみたいですね。
広角系にはほとんど使われてなかったとか。
S1買われましたか(^^)
撮像素子は今出てる他のオプティオと同じものだと思いますが、画像処理が良くなってるようで
感度アップも安心して行えますよね。この点は750Zと比べると隔世の感があります(^^;
2011-06-15 水 23:15:46 |
URL |
みけ #pY.z5wAw [ 編集]