「xf 23mm f1.4 r」の検索結果 57件中 31 - 40件表示
ブログのTOPに戻る
多孔菌
FUJIFILMX-T1/XF23mmF1.4Rそろそろきのこのシーズン。ですが、三年前の原発事故以来、秋の山へきのこ採りに行くという気はすっかり失せてしまいました。同年山へ行った際、いつも立ち寄る麓の農産品コーナーで売られてる山栽培のシイタケが違う地域でいずれも基準値超えで販売中止になってたのはシ
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-1000.html
小むらさき
FUJIFILMX-T1/XF23mmF1.4R (+ND-8)9月に入って寒くなったり、暑くなったりが交互に来てる感じですね。陽射しが戻った日にまだ元気に咲いていた小ぶりの朝顔。一昨日の夕方頃、色が濃いめのやけに巨大な月が出てるのを見て、後であっ、スーパームーンの日だったんだと気付きました。でもそ
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-995.html
薔薇咲く駅
FUJIFILMX-T1/XF55-200mmF3.5-4.8RLMOISバラ咲く終着駅のホームのスイッチバックへと入ってくる、都電荒川線8800形車両。世界最高シャッタースピード5段分の効果があるというXF18-135mmの手ブレ補正の強力さが話題になってるみたいですが、55-200mmのOISも
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-980.html
下町風物詩
FUJIFILMX-T1/XF23mmF1.4R浴衣着て隅田の花火を見て、都電で帰る。…ってのも、数少なく残ってる風情のひとつですかね。
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-970.html
第37回隅田川花火大会
FUJIFILMX-T1/XF55-200mmF3.5-4.8RLMOIS自分は来るのはこれが二度目となる隅田川花火大会。去年は豪雨で中止になったみたいでしたが、今年は好天。問題なく開催されました(^^)ところが大会の概要を確認しようとしたら昨日は朝からずっとサーバーダウン(?)で公式HPが見られず
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-968.html
江ノ電とあじさい
FUJIFILMX-T1/XF23mmF1.4R御霊神社前に咲くあじさいと江ノ島電鉄の車両。以前来た時はたしか警備の人もいなかったと思いましたが、この日は2人の人が列車に近づきすぎないよう注意を促してました。境内のほうのあじさいは散策路の中のものなどほとんど咲いてなかったですが、これからですかね。
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-940.html
成就院のあじさい
FUJIFILMX-T1/XF23mmF1.4Rもうあじさいを撮りに行ったんだか、人を撮りに行ったんだか…。というほど、週末の鎌倉のあじさいの名所はどこも人でごった返してました。特にこの成就院の石段の最上段は前が全く見えないほどの人だかり。人垣が移動するのを待ってからようやく前に進んで撮れました。
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-938.html
夕焼け京急
FUJIFILMX-T1/XF23mmF1.4Rホント久しぶりに夕焼けを見た、昨日の空模様。最初Velvia+AWBで撮ったんですけどペンタのリバーサル+CTEみたいな色には流石になりませんね。色温度固定で。
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-937.html
一千万年の新緑
FUJIFILMX-T1/XF56mmF1.2R (+ND-8)新生代第三紀(約200万~2000万年前)の地層から発見され、化石についた学名がそのまま木の名前になっているメタセコイア。その後生きた個体が中国で見つかり、日本にも渡来。この木もその時もらった種子かその子孫が成長したものになるんでしょう
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-919.html
ユリノキ
FUJIFILMX-T1/NewFD200mmF2.8[IF]樹の下まで行って咲いてる事に気付いたユリノキ。…でしたが、やはりこの花咲いてる位置がとても高い(^^;一番低い位置に咲いてるのでも200mmでやっとでした。
nekonomestill2.blog32.fc2.com//blog-entry-917.html
<<
1
2
3
4
5
6
>>