
FUJIFILM X20
菜の花以外の浜離宮の写真を桜中心に。
中島の御茶屋を向こうに望む位置にあるこの桜、6年前に来た時はこの一週間後でまだ蕾も多い状態だったので、
やはり今年は相当に桜の咲きが早いですね。咲き具合もちょうどピークといっていい状態でした(^^)



“汐入池の桜”の続きを読む>>

FUJIFILM X20
HPで菜の花全面開花の告知が出ていた浜離宮、平日休みで天気も良かったので午前中行ってきました。
これまで何度か春に来てる場所ですが、桜と菜の花が同時に満開になってるのはたぶん今回が初めて。
遠方から来る方なども、今ならいっぺんに楽しめるぶんいいんじゃないですかね(^^)



“春満開の浜離宮”の続きを読む>>

FUJIFILM X20
彼岸最終日ですでに満開となった、さくらまつり会場の播磨坂の桜並木。
満開の桜の下での送別会…ってのも(東京では時期的に)あまりなかったんじゃないんですかね(^^;
時間なかったので通り過ぎざまに少しだけ。



“文京さくらまつり'13”の続きを読む>>

FUJIFILM X20 (+ND8+CLOSE-UP No.3)
日中撮影&接写対策として購入した40.5mmのフィルター(PL、ND、クローズアップ)が装着できなかったX20ですが、
八仙堂の40→40.5mmステップアップリングをかましたら使えるようになったので、早速室内で試し撮り。
“金の成る木”をNDフィルタとクローズアップレンズを二枚重ねで撮ってみました。



“カネノナルキ”の続きを読む>>

FUJIFILM X20 (ぼかしコントロール)
今日の東京は統計開始以降最も早い夏日を観測。場所によっては28℃を超えたところもあったみたいですね。
自分はニュースで聞いてから薄着で出かけたせいかそんなに「暑い!」という感じはせず、ぽかぽか陽気で気持ちのよい
春だなぁ、という感じでした。
桜のつぼみも暖かい日差しに刺激を受けて、早めに開いちゃいますかねぇ(^^;


“夏日”の続きを読む>>

FUJIFILM X20
気温もだいぶ春めいてきたのに合わせ、梅の花の開花も一斉に進んできました(^^)
ピーカンの下で撮り始めるといずれも露出オーバーになってしまうので変だなと思ったら、絞り優先でシャッター速度が
1/1000までしか上がらない。F11くらいまで絞りこんだ位置からだんだん絞りを開けていくと、F5.6、F4.5あたりまでスピードが
上がり、その後は逆に下がっていってしまう。開放で1/1000、F2.8だと1/1500くらい?開放に近づくにつれ遅くなる。
X20の製品ページの仕様表を見ると、たしかに開放だと1/1000までと書いてあるんですね。
後日メーカーに電話して聞いてみたら、これはレンズシャッター機の昔からの特徴で、絞りが開放状態に近いほどシャッターが
一度閉じきるまで時間がかかる。なのでそれに合わせてシャッターの最高速度にも制限かけてあるんですね。


“梅園のX20”の続きを読む>>