
FUJIFILM X-T2/XF 35mm F1.4 R
お土産で頂いたこの店の別のお茶菓子が美味しかったので、東京にある店舗を探してみたら日本では関西にしか出店してないんですね。 なのでネット店舗で何点か取り寄せ購入。通販は便利だな~。
宇治抹茶あんみつと宇治抹茶だいふく。大福はもっとクリームクリームしてるかと思ったら白餡ベースであっさり上品。


“伊藤久右衛門”の続きを読む>>

FUJIFILM X-T2/XF 14mm F2.8 R
本日丸の内にオープンしたフジフイルムイメージングプラザ、帰りに立ち寄ってきました。
ちょい残業で着いたのは閉館間際。。でも仕事帰りに歩いて行ける距離に出来たのは嬉しい(^^)
内部の第一印象としては、小ぶりなギャラリーとシンプルなサービスカウンターで六本木のフジフイルムスクエアのミニ版…といった感じ。でも係の人に話を聞いたら、検査機材は向こうより高性能な物も導入してるらしく、点検サービスなんかはこちらで頼むのもいいかもしれないと。あと写真展は今は向こうは写真家さんの単独の展示でこちらは企画展示、と今後もそれぞれ趣向を変えていく方針だそうで、そこはリコイメの新宿と銀座みたいな違いですかね。
六本木は場所的にちょっと行きにくいんで、自分はこちらを利用する事が多くなりそうです。

FUJIFILM X-T2/XC 15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ
不忍通りを通った際に、つつじまつり開催中の根津神社へと。
神社の公式HP見るともう盛り過ぎ、となってますが、まだ充分綺麗な状態でした(^^)



“第49回文京つつじまつり”の続きを読む>>

PENTAX K-1/smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
雨の日、手を頭の上で「まるっ!」っとやってるような姿が可愛らしかった沿道のハナミズキの花を。



“まる”の続きを読む>>

PENTAX KP/HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
…を、人間と同じようにしてるカモメを見るのも初めてかな(^^;



“土手でお昼寝”の続きを読む>>

PENTAX K-1/smc PENTAX-DA☆ 200mm F2.8 ED [IF] SDM
なんだこんな近所にあったのか、と思う場所に咲いていた緑の桜、御衣黄。
開ききると紅色の縦の線が混じる、との事で、ここのは確かに結構赤が強めの印象でした。


“紅差す御衣黄”の続きを読む>>

PENTAX K-1/smc PENTAX-FA 28-105mm F3.2-4.5 AL [IF]
日本橋の街全体が桜カラーで彩られる春の恒例イベント「日本橋 桜フェスティバル」。
コレド室町の間の仲通りは江戸切り絵のデザインをモチーフにした桜色のライトアップ。
自然の桜は早々に終わってしまいましたが、こちらの桜はまだ見られます(^^;



“SAKURA TUNNEL”の続きを読む>>

PENTAX KP/smc PENTAX-DA☆ 60-250mm F4 ED [IF] SDM
今回の御苑の桜は特に珍しい品種を探すというわけでもなく、咲いてるところをぶらぶらと適当に。
でもこれは前来た時にも見てなかったかな?「朱雀(すざく)」という品種。
その他見かけた八重を中心に園内の桜あれこれ。



“淡桃色”の続きを読む>>

PENTAX KP/SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM
桜を見に来るのはこの時以来7年ぶりになる新宿御苑。
今年は本当に桜の花期が早く、4月の頭だというのにソメイヨシノはもう7割以上が散ってしまった状態で、見頃なのは八重桜。
中でもとりわけ見事だったのが前の日に公園の公式ブログで紹介されていたチョウシュウヒザクラ。左側のソメイヨシノに比べるとこんもりと、今まさに最盛期の状態でした(^^)



“長州緋桜”の続きを読む>>