
PENTAX KP/HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
春分の日の今日は上野動物園の開園記念日でもあり、入場無料で入れるという事で行ってきたんですが…もう動物撮りに行ったんだか人を撮りに行ったんだかという感じで、動物見るまでの待ち時間がかかりすぎました。結局半分の東園だけ見て終わり。
東園の中に入るのも子供の頃以来。サル山の前も人垣が出来てたので一箇所から移動せず望遠で。



PENTAX KP/SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM
恩賜公園内の正門から入ってまずは上野動物園のシンボルでもあるジャイアントパンダ。
30分待ちの列に並んでみたものの…

PENTAX KP/HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
見れたのは遠くで爆睡してる後姿だけ(^^;

そういえば昨年国内最高齢で亡くなった「はな子」も最初はここに居たんですよね。
上野動物園も今日で開園135周年で日本最古の動物園。

ワライカワセミ。
55-300mmはレンジは申し分ないんですが、ケージの中の動物撮る時手前の網は消せない。そうなると大口径が必要になりますね。

獏ってこんな顔だったっけ?(^^; という表情のアメリカバク。

一枚目のサル山。お食事時でみな一心不乱に木の葉を食べてました。

今日は完全に春の陽気になったせいか疲れた表情で歩き回るホッキョクグマ。
クマの丘もすごい人だかりで自由に撮れませんでした。
都民の日やみどりの日など他にも無料開園日あるけど写真目当てならはっきり言って普通の日に来たほうが賢明ですね。
もう一度来て西園のほうも見てリベンジしたいけど、近場だし年間パス購入するのもいいかな…。